自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイト
 
chapter01 chapter02 chapter03 chapter04 chapter05 chapter06 chapter07 chapter08 chapter09 chapter10
 
●トップページチャプター06:検証の結果、散骨樹木葬が最も賢い選択自分専用プライベート散骨スペース(0006)
 
 
 
 
 
★チャプター06:検証の結果、散骨樹木葬が最も賢い選択

 
自分専用プライベート散骨スペース
 
 
 
【自分専用プライベート散骨スペース】
 

「お墓を購入しようか?」とご検討中の方には、意思決定をするにあたって、不安な点がいくつかあります。何と言っても、墓地の購入費のほかに、お墓の建立費用が別途100万円以上もかかります。管理費もかかりますので、かなり金銭的な負担を強いられることが確実です。そして、将来に世代交代したあとには、次の管理者がお墓の維持していく責任を負っていくことになります。家族墓は欲しいけど、あまりにも負担が大きいのでなかなか踏ん切りがつかないというケースも少なくありません。

確かにお墓は家族だけがお参りするわけではありません。親戚縁者が訪れる場合もありますから、ある面では、社会的な意味合いを持つものです。ビジネスや政治の世界では、特に墓は特別な意味を持ちます。政治家の2世が立身出世する場合も、企業の経営者が次の世代にバトンタッチする場合にも、お墓という存在は、一般庶民の感覚とは少し違った意味を持ちます。

それでは、一般庶民にとって先祖が眠るお墓にはどんな意味があるのでしょうか?社会的に存在感を鼓舞する必要はありません。お盆やお彼岸などにお墓参りをするのが一般的ですが、それ以外にも故人を懐かしく思ったタイミングで時々訪ねるというのが多くの人のお墓参りの実情ではないでしょうか。

確かに「散骨」も気になるけど、お墓自体を失くしてしまうことに懸念を抱くことも少なくないでしょう。「お参りできる拠り所」が全く無くなってしまうことは、今までのお墓参りの習慣を無くすことであって、長い間行ってきた習慣をすべてとりやめることに疑問を感じる人も少なくないようです。

それでは、「お墓参りできる散骨場所」があるとしたら、どうでしょうか?お参りできるなら「散骨であっても、今までのお墓と変わりない」と思われる方も少なくないのではないでしょうか?

すでにお墓をお持ちの場合でも、子供がいない家庭の場合には、今あるお墓はいずれ撤去されることになります。遺骨は取り出されて合祀墓にまとめられるわけです。墓じまいが加速度的に増えている現代では、合祀墓はすぐにいっぱいになります。合祀墓がいっぱいになれば、中にあった遺骨は廃棄物としてゴミ処理業者に渡されて処分されることになるわけです。それなら、「将来的にもゴミとして扱われることのない散骨のほうがベターかもしれない。」という声もあります。

あまり多くはありませんが、すべての「散骨」が、「海洋散骨」なのではありません。森の中に散骨する「山林散骨」もあります。「でも、散骨は他の人と一緒になる合祀葬だけなのでしょう?」という声が聞こえてきます。いいえ。違います。森の一角に家族墓のようにお参りできる散骨場所があります。「家族だけが利用できる専用区画」というものがあります。人数制限もありません。ペットももちろん一緒に眠ることができます。自由に散骨できるスペースです。

★【散骨山】では、「散骨自体には興味はあるが、合祀葬であることで、肩身の狭い思いをするかも・・」「散骨は賛成なのだが、やはり自分の家としての専用の場所が欲しい」というご意見を頂戴したことがあります。そこで、散骨山では合祀ではないプライベート散骨区画をご用意しました。

「散骨山」のプライベート散骨区画は、1坪の区画を数年間の永代供養スペースとして販売しています。この区画内には、人数制限がありませんので、ペットちゃんを含めたご家族全員がここに眠ることができます。この区画内に好きな草花を植えて花壇のようにしたり、水晶さざれなどのヒーリングパワーストーンを撒いたりすることができます。ご遺骨を地中に埋める「埋葬」はできませんが、専用カプセルに入れた副葬品を埋葬することができます。

古代の墳墓には生前に愛用していた副葬品を一緒に埋葬していましたが、近年では火葬が主流になったことで、棺に燃やせる品だけを入れるようになっています。しかし、このプライベート散骨区画プランでは、故人が大切にしていた思い出の品々を埋葬することができます。子孫に向けたタイムカプセルとしてもお考えいただいてもかまいません。墓石のようなモニュメントの設置はできませんが、ガーデニング用のネームプレートを設置することで、〇〇家の専用散骨スペースとして認識していただくことができます。

もちろん、一般的なお墓のように、好きなときに自由にお参りしていただくことができます。宗教や宗派は問いません。販売するのは土地使用権という扱いになりますが、お支払いは最初にまとめてお支払いいただきますので、その後の管理費等は一切かかりません。契約期間が経過しましたら、自動的に契約切れとなりますが、さらに追加で再契約をすることもできます。代々使える永代供養の散骨スペースとしてお考えいただけましたら幸いです。

※有限会社弔い社
お問い合わせ先:0467-40-6964

 
 
 
自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイトへの広告掲載
 
山に散骨するなら【散骨山にご相談ください。
【森に散骨する自然葬】
 
【日本全国墓じまいガイド】
 
 
 
自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイトへの広告掲載
 
森に散骨する自然葬【散骨山】
 
【関東近郊の野山に散骨する自然散骨葬なら散骨山】
 
【散骨山】は、森に散骨する自然葬。土に還る散骨は、日本古来からの弔い方です。すべてのプランは、その後の管理が不要の永代供養です。散骨代行プランは後日写真でご確認いただけます。ご遺族さまが現地の散骨セレモニーに立ち会うプランでは、後日いつでも一般墓のように【墓参】もできます。日本全国の【墓じまい】には、ご遺骨を郵送で対応しています。【散骨山】では、家族割引や生前予約などのプランもございます。散骨の聖地【湘南エリア】の野山に散骨スポットを複数ご用意しました。お好きな森を選んで、永眠することができます。
 
⇒外部リンクページを開く
散骨葬の生前予約も!
【散骨山】
年中無休/24時間受付/相談無料
電話:0467-40-6964
 
 
 
 
 

 
 
自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイトへの広告掲載
 

 
 
散骨自然葬の生前予約
【散骨自然葬の生前予約】
【散骨山】では、生前予約を承っております。おひとり様向けの【シングル予約】、永遠の愛を誓ったふたりの【ペア予約】、仲間とグループ登録する【グループ予約】があります。もしものタイミングは突然に訪れるかもしれません。「お墓は要らない!」とお考えの方も増えてきましたが、死後の弔い方を生きているうちに決めておきたいものです。生前予約では、ご指定の森に弊社が責任をもって散骨させていただく契約です。複数名の契約は、記名式でご登録いただきます。それぞれは互いに現地で行う散骨セレモニーに立ち会うことができますし、いつでも現地を訪問して墓参をする・・・
⇒外部リンクページを開く
 
 

 
 
【仏壇じまい・遺品整理関連サービス】
【散骨山】では、遺品整理、墓じまい、仏壇じまいに際して、各種サービスをご用意しています。管理しきれずに放置するよりも、専門業者に任せてしまうほうが、気がかりなことが無くなって心がすっきりすると思います。捨てるに捨てられない故人の遺品や写真アルバム、思い出の品などをお焚き上げするサービスや、ご不要になった仏壇仏具仏像などの買取や処分も承っております。また、日頃の忙しさの中で、時間を割いて墓参をするのはなかなか大変なことです。ご命日などには、弊社スタッフが墓参を代行し、心をこめて祈ったり、花束をささげたり、お手紙を朗読させていただい・・・
⇒外部リンクページを開く
 
 

 
chapter01 chapter02 chapter03 chapter04 chapter05 chapter06 chapter07 chapter08 chapter09 chapter10
 
自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイト
【自分でできるDIY散骨ガイド】
花さかじいさんの自然葬情報ポータルサイト

Copyright (C)【HANASAKAJISAN】2024-