「献体」をご存じでしょうか?「献体」とは、解剖学の教材として自分の遺体を提供することです。大学の医学部や歯学部で行われる人体解剖学実習の教材として自分の遺体を無条件、無報酬で提供する方法では、一切費用がかかりません。
2011年1月、俳優の細川俊之(享年70)が突然亡くなったのは記憶に新しいものです。彼は生前、「自身の始末」として「献体」を選択しました。夏目漱石もまた「献体」となった有名人です。遺体は東京大学に渡され、医学の発展に貢献しました。
引き取る側の大学は死後24時間から48時間以内の引き取りを希望しており、腐敗が進んだ遺体は対象にはなりません。息を引き取った後になるべく早く「献体」の意思を伝える必要があります。献体は地元の大学に運ばれることが多く、遺体の移送費・火葬料など一切の費用は、大学側が負担することになります。遺族の費用負担は一切ありません。役目を終えた遺体は、大学側が火葬をし、遺骨は家族に届けられることになりますが、それが1年後か、もっと先になるかはわかりません。引き取り手がいない遺骨は、大学が用意した合祀墓や納骨堂に納められることになります。
「献体」は事前登録制です。公益法人献体篤志家団体になります。 http://www.kentai.or.jp/
【葉山の谷戸へ山林散骨】
Copyright (C)【HANASAKAJISAN】2024-