自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイト
 
chapter01 chapter02 chapter03 chapter04 chapter05 chapter06 chapter07 chapter08 chapter09 chapter10
 

●トップページチャプター04:仏教や神道など宗教からみた散骨>三途の川(0171

 
 
 
 
 
★チャプター04:仏教や神道など宗教からみた散骨

 
【三途の川】
 
 
 
【三途の川】
 

死者があの世へ行くときに渡る川が「三途の川」です。こうした川の存在は、仏教特有の考え方ではありません。ジヤイナ教やヒンドゥー教にもあり、カトリックにも煉獄と言う、三途の川に似た概念があります。

多くの仏教の宗派では、人は死後7日目に三途の川を渡るとされています。三途の川があるのは、此岸(現世)と彼岸(あの世)の境界です。あの世では、四十九日まで7日間ごとに死者の魂の行き先を決める審判がおこなわれ、十王と呼ばれる十人の王によって裁かれます。

逆に、仏教の中でも、浄土真宗では、三途の川を渡るといった考えはありません。浄土真宗では、「故人が亡くなると同時に浄土に行っている」と考えるそうです。ですから、亡くなってからの49日間の旅自体を否定しています。浄土真宗では「死は穢れではない」という考えから、清めの塩は不要をされていますし、他の宗派で必要とされる「旅支度」「枕団子」などもありません。

ですが、浄土真宗でも四十九日の法要は行うようです。・・・「不思議だなあ・・・これは単なるお金儲けなのか?」と思って、確認したところ、浄土真宗の四十九日法要は、他の宗派のように極楽浄土へ行けるよう祈るのではなく、故人様への感謝を伝えたり、仏教の大切さを再認識したりすることを目的としているのだそうです。親鸞さん賢いですね。

それでは、「四十九日を過ぎたら、三途の川を渡る」といいう教えはお釈迦さまの教えなのでしょうか?

浄土宗では、「死んだら阿弥陀如来の導きで彼岸を渡り成仏できる」と説いています。「三途の川」はもともと日本にあった民間信仰の思想であって、その考え方が後に「三途の川」と結びついたと考えているようです。

では、「彼岸・浄土・地獄」といった概念を作ったのもお釈迦さまなのでしょうか?・・・これも違うようです。お釈迦様は死後の世界のおとぎ話的なことは一切言っていないようです。日本の思想では、神話に地下にある黄泉の国と言う話があります。「彼岸」と言うのはハラミターの音訳「波羅蜜多」からきているそうです。「煩悩の激流を渡り切って彼岸に至った完成した人」という意味だそうです。法華経序品第一に「至於彼岸」と書かれています。法華経は釈迦の残した経典と言われていますが、・・・もう何がなんだかよくわかりません。「地獄」という考え方は仏教以前からあり、ヒンズー教にも六道輪廻という思想があります。

 
 
 
自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイトへの広告掲載
 
山に散骨するなら【散骨山にご相談ください。
【森に散骨する自然葬】
 
【日本全国墓じまいガイド】
 
 
 
自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイトへの広告掲載
 
森に散骨する自然葬【散骨山】
 
【関東近郊の野山に散骨する自然散骨葬なら散骨山】
 
【散骨山】は、森に散骨する自然葬。土に還る散骨は、日本古来からの弔い方です。すべてのプランは、その後の管理が不要の永代供養です。散骨代行プランは後日写真でご確認いただけます。ご遺族さまが現地の散骨セレモニーに立ち会うプランでは、後日いつでも一般墓のように【墓参】もできます。日本全国の【墓じまい】には、ご遺骨を郵送で対応しています。【散骨山】では、家族割引や生前予約などのプランもございます。散骨の聖地【湘南エリア】の野山に散骨スポットを複数ご用意しました。お好きな森を選んで、永眠することができます。
 
⇒外部リンクページを開く
散骨葬の生前予約も!
【散骨山】
年中無休/24時間受付/相談無料
電話:0467-40-6964
 
 
 
 
 

 
 
自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイトへの広告掲載
 

 
 
散骨自然葬の生前予約
【散骨自然葬の生前予約】
【散骨山】では、生前予約を承っております。おひとり様向けの【シングル予約】、永遠の愛を誓ったふたりの【ペア予約】、仲間とグループ登録する【グループ予約】があります。もしものタイミングは突然に訪れるかもしれません。「お墓は要らない!」とお考えの方も増えてきましたが、死後の弔い方を生きているうちに決めておきたいものです。生前予約では、ご指定の森に弊社が責任をもって散骨させていただく契約です。複数名の契約は、記名式でご登録いただきます。それぞれは互いに現地で行う散骨セレモニーに立ち会うことができますし、いつでも現地を訪問して墓参をする・・・
⇒外部リンクページを開く
 
 

 
 
【仏壇じまい・遺品整理関連サービス】
【散骨山】では、遺品整理、墓じまい、仏壇じまいに際して、各種サービスをご用意しています。管理しきれずに放置するよりも、専門業者に任せてしまうほうが、気がかりなことが無くなって心がすっきりすると思います。捨てるに捨てられない故人の遺品や写真アルバム、思い出の品などをお焚き上げするサービスや、ご不要になった仏壇仏具仏像などの買取や処分も承っております。また、日頃の忙しさの中で、時間を割いて墓参をするのはなかなか大変なことです。ご命日などには、弊社スタッフが墓参を代行し、心をこめて祈ったり、花束をささげたり、お手紙を朗読させていただい・・・
⇒外部リンクページを開く
 
 

 
chapter01 chapter02 chapter03 chapter04 chapter05 chapter06 chapter07 chapter08 chapter09 chapter10
 
自分でできるDIY散骨ガイド:花さかじいさんのポータルサイト
【自分でできるDIY散骨ガイド】
花さかじいさんの自然葬情報ポータルサイト

Copyright (C)【HANASAKAJISAN】2024-